カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

41 首領の生まれた年

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月23日 20時39分

「地球は青かった」で「スーダラ節」だって。

ザ・20世紀

42 ギリシャ数字……

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月24日 18時29分

併し先刻(さっき)気附いたのだが、例へば「ドラクエ III」と云ふ記述は音聲讀み上げ UA では「ドラクエ アイアイアイ」と讀まれて了ふのではないだらうか

ふぅむ。たしかに数字なのか、アルファベットの羅列なのか区別つきませんね。ギリシャ数字やローマ数字が、数の表記法という点ではあまり優れたものではない(数字の前後関係で引き算の必要が発生する場合がある!)し、現在では数字として用いるのに無理があるということなのかもしれません。

逆に考えれば、「III」は「3」と読んでもいいし、「アイアイアイ」と読んでもよい文字(記号)ということになるような気がします。つまるところ、ローマ数字はアルファベットの羅列でしかないのかも。数字として表記するなら、算用数字を使用すべきなんでしょう。

オマケ→【神姫観光送信フォーム】、ローマ数字で記入しろって言われても……。

それと、周波数「Hz」はhertzと書けばいいのかも。

あ、ところで、ギリシャ数字とローマ数字は別物のようです。

43 救命病棟24時

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月25日 01時05分

そういや、ERでカーターくんの病室にiBookを発見♪

44 ローマ数字……

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月25日 02時35分

ローマ数字では、1〜10までを表すのに、I、V、Xの3つしかありません。1はI、2はIを二つ並べてII、3はIII、4はIV、5はV……、と表記します。(0はありましぇん)

ということは、実体参照でのローマ数字の表記は、算用数字の代替として1〜10までをそれぞれ1字で無理矢理表したもので、正しい表記方法ではないといえる気がしてきました。

……しかし、よく考えたら私はカナかな団の首領なので、ローマ人の数字をあれこれ脳内で考察しても、わかるはずがないのです。図書館へでも行ってきます、はい。

ところで、ギリシャ数字。ローマ数字とは、5、10、100、500、1000などを表す文字が違うようです。でも、これはアルファベットの違いというか、本当は同じようなものなのかも……。

やっぱり、図書館に行こう。

45 ギリシア数字

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月25日 14時26分

ギリシア

うひゃあ、ギリシア数字はヘロディアノス記数法とイオニア記数法ってのがあるのですね。ヘロディアノス記数法は、ローマ数字に似てるけど、なんか表記方法が違うんですねぇ。イオニア記数法では1〜9まで各数字に対応する文字がある時点で、ローマ数字とは違うようです。

うぅむむむむ。おもしろい。

46 オルグ外相、ガオ神殿参拝中止を要求

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月26日 02時17分

近所を訪問中のガオホワイト外相は、オルグのヤバイバ外相と会談した。ガオレッドが来月にガオ神殿に参拝する意向を示していることについて、ヤバイバ外相は参拝中止を強く求めた。ガオホワイト外相は「来月まで、まだ時間がある。オルグ側の考えは私からガオレッドに伝える」と述べ、ガオレッドに参拝を見送るよう引き続き説得する姿勢を示した。

また、ヤバイバ外相は「新しい宝珠を作る会」の作成した新パワーアニマル「ガオザウルス」を採用しないよう強く要請。採用された場合オルグ国民の強い反応が当然出てくると述べた。

あわせて、最近利根川でローキがボーリング調査等を行っていることについて、国際海洋法での諒解の範囲内であると主張、ローキに対するガオレンジャーの威嚇行為に遺憾の意を表明した。

なお、ガオ神殿参拝に関する件について、ガオレッドは「いかなる反対があろうとも参拝する」と決意表明しており、今後の成り行きが注目される。

47 べんりセット

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月26日 10時54分

MacIE5べんりセット

便利でございます。とくにCSS無効化がスグぴろっと出来るあたりなんざぁ、うでしい限りでございます。

べんりといえば、MacIE5の「文字の拡大」は{font-size:1cm}なんて絶対指定してあっても、50〜300%の間で自由に拡大縮小しちゃうのです。WinIEのそれは、MacIEでいう初期設定のフォントサイズの指定と一緒なので、絶対指定してあると無効らしいですな。

……らしいですな、というのは、Win起動して確認するのが面倒なので、記憶だけで語ってるのであります。ごめんよ。

48 あくせくしているびりてい

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月26日 11時32分

濟し崩し的に採用された「不思議マークアップ」を否定して「正しいHTML」を支持すると言ふのなら、濟し崩し的に採用された「現代かなづかい」を肯定して「正しい假名遣」を否定するのは異常。

ローマ数字の音声読み上げUAでの挙動について考えたとき、「正字正かな」はどうなってしまうんだろう?と、ふと思いあたりました。ちゃんと読み上げてくれるのだろうか、読み上げてくれないとすれば、アクセシビリティが低いということになりそうだな、とぼんやり考えていたのです。

しかし、文化とは言語であります。言語の否定は文化の否定であって、してはなりませぬ。

ということで、言語コードです。英語なんかも、何種類かあるのですから、日本語が"ja"ひとつってのは、変です。そこで、現代かなづかいを"ja"、正字正かなを"valid-ja"、ついでに(謎)かなづかいを"nazo-ja"、ってな感じで追加するというのは……駄目ですか……?

49 声優

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月26日 15時35分

なんかね、二人づつ知り合いが存在するカンジ。

そういえば、Web上でのキャラクターとLiveの生身のキャラクターを区別して認識していますね、私。同一人物の別ハンドルもそれぞれ区別して認識しちゃったりもしてます。

まあ、区別というより、そうですね、同じ声優が演じる別のキャラクターというような認識かな。レッシーとバイキンマン、飛雄馬とアムロのような……。

50 言語コード

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年07月26日 16時39分
  • 返信先 48

現代かなづかいを"ja"、正字正かなを"valid-ja"、ついでに(謎)かなづかいを"nazo-ja"、ってな感じで追加する

ぐわ、しまった。言語コードは「一次コード<primary code>」と「副次コード<subcode>」の組合せで指定されるものであったぁ。一次コードは、[ISO639]による略語、副次コードは、[ISO3166]による国コードなので、"valid-ja"では駄目ではないですか。

よって正字正かなは"ja-nippon"、(謎)かなづかいは"ja-nazo"にしなくてはいけましぇんね。この方法で行くと各地の方言もカバーできそう……。"ja-ibaraki"とか"ja-ohsaka"とか。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き