カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

101 ホーリーホック

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月20日 18時54分

岡田くん(某地方自治体の長)、お金をあんまり出さないで済むとなったら、急に応援してたりする。

102 NHKのロボコン

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月21日 22時49分

今回もいろいろ面白いアイデアがあったけど、優勝したチームのせこい(というよりイヤらしい)戦術はなんだかなあ。もちろんルール内で何でもありという原則は承知していますが、やっぱりこちらとしては「技術勝負」「アイデア勝負」を見たいわけで、相手を邪魔しながら勝つというのはあまり好きじゃありません。

同意。まあ、バランスがよくて機動性に優れたマシンじゃないと、相手を邪魔するのもままならないから、そこに技術力があったと見るべきなのか。純粋な命題だけを実行しての、高得点勝負が見たかった気もするなあ。

103 がんばれロボコン

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月22日 11時27分

あの邪魔ありルールで純粋な得点力勝負なんてありえません。運よく勝ち抜いてきた条件付きで強いマシンより、ぼくは今回の優勝マシンに軍配をあげたい。

うん。その通りだと思います。

というか、今回の優勝マシンを絶賛できないのは、極めて日本人的感覚なんだと思うものです。傷む足を攻めずに、山下に敗けたラシュワンを褒める、誤審で勝った(とされる)ドイエの開き直りを承服できない、あの日本人的感覚なんだろうと思います。言ってみれば、今回のロボコンの優勝者は、山下の傷む足を攻めに攻めて勝ってしまったラシュワンなんだと思うのです。これは、せこくもないし、ずるくもない。ワールドワイドで考えれば、厳格なルールに基づいた、ひどく正当な手段であり、逆に考えれば、傷む足を攻めないラシュワンは、馬鹿でしかありません。が、日本人的感覚が、傷む足を攻めることを、卑怯な気にさせるのだと思うのです。

こちらが相手の邪魔をしないのだから、相手もこちらの邪魔をしないだろうと思うのは勝手だが、世の中そんなに甘くないよってこと。平和憲法は国の安全を保障するものではないってことですね。

104 ロボコン企業部門、HONDA対SONYとか見たいぞ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 01時18分

ふと思い出しました。高校時代の松井が甲子園で全打席敬遠になったこと(【日これ】でも述べられてますが……)がありました。対戦チームの監督は、なぜか責められていたのですが、この時、私はなぜ監督が責められることがあるのだろう、ルールに則った素晴らしい作戦じゃないか、と思ったものです。怪物と言われた松井、優勝候補の一角と言われたチームを葬り去った(しかも単純な作戦で!)のですから、褒められこそすれ、責められるのはおかしな話だと思ったのです。

が、今回のロボコンでは、優勝チームの作戦に少々腹が立ってしまいました。何故なのでしょう。

多分に「判官贔屓」のせいかもしれません。前年度優勝で、優れたクルーを擁し、他チームの戦力分析やら準備も万端、非の打ち所が無い(まあ、だから優勝したのだとも言えますが)、つまりは万全の横綱と、私の目には優勝チームが映ったのかもしれません。よって対戦チームに感情移入してたのでしょう。

また、地方大会の放送を見て、準優勝チームを好意的に思っていたのも、要因の一つでしょう。(たしか、地方大会の決勝戦でも、妨害マシンの前に敗れたような……)

つまりは、本選の決勝以前に、今回の優勝チームを「敵役(かたきやく)」と捉えていたのです。

決して「傷む足を攻めた」のではなく「立ち技しか出来ない相手に寝技で勝負した」のです。 敵のウィークポイントを攻めたのではなく戦略の違いです。

そうなのかもしれません。ただ、その結果「傷む足を攻撃しなかった」立派な奴と映ったのだし、そう勝手に考えたのが日本人的感覚なのかと思うのです。

もちろん準優勝チームの大量得点マシンも小競り合いを捨て、まず得点確保を第一に考えた素晴らしいマシンだと思います。でもあれは一瞬のうちにローソクを全部確保して敵に渡さない、という戦略であって、早いもん勝ちという発想で敵の得点の「邪魔をしている」とも言えます。もちろんぼくはアリだと思いますが。

今にして思えば、ローソクを取りに行った結果が「邪魔をしている」という行為と同等になることと、純粋に「邪魔をする」ために、立ちはだかるバリケードとして妨害している姿は、受ける印象が違ったのだろうということです。

単純にタイムを競い合うもの、優雅さを競い合うものではない、「対戦」である限り「大量得点じゃねぇとつまんねぇよ」という発想は、いかなスポーツであってもゲームをダメにする発想だと思いますがいかに?

その通りなんだと思います。 s.sawada氏が、

そういう意味で、私にとってロボコンは「ショー」であり、つまりは私の方が純粋でない見方をしていたと言えるのかもしれません。

と述べているように、私も「ショー」として見ていたのだと思います。ただ「ショー」として考えた場合に、優勝者に共感できない(もっとも判官贔屓で見ていれば共感はありえないかもしれないけど)ということは、「ショー」の構成に問題があったか、「ゲーム」のルールに問題があったということかと思われます。「ショー」の構成という点では、もっと積極的に妨害しまくる作戦を立てたチームが少なかったこと、お互いに妨害しあって泥まみれの試合が繰り返されていれば、優勝チームの特異さ加減は薄まったような気もしますし、そうならなかったのは「ゲーム」のルールに原因があったのかもしれません。

<!-- そういえば妨害した結果、対戦チームのマシンを場外に押し出してしまった試合がありましたが、協議の上失格となりました。これは事前にそういう事態を予測していなかったものと思われ、ルールには不備な点があったのではとも思うのです。或いは、妨害について「ショー」としての見栄えを考慮した「ルール」となっていなかったのかもしれません。たしかに見栄えという点では、瞬時にローソクを全部かっさらい(自らの得点とするためにですが)、相手に取らせないのは、見栄えの良い妨害ですが、単に通せんぼして、相手マシンを立ち往生させるのは「ショー」的に見栄えしなかったということなのでしょう。松井敬遠策も同じことで、「ショー」的には見栄えしなかったということなのですね。 -->

要するに、私はNHKのロボコンという「ショー」を見て、勝手に解釈したあげく、なんとなく納得できない結果に腹を立てたのでしょう。いけませんね。

もちろん、「ゲーム」の勝者としては、優勝チームは賞賛に値すると思います。

105 養蚕・蓑蟲

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 01時28分

蓑蟲が絶滅寸前を「養蚕が絶滅寸前」と読んでしまい、養蚕なんてとっくに絶滅してるのでは、とか思ってしまった。いけませんね。

106 ほーむぺーじ作りました

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 02時11分

http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/doc/text.txt

いっそのこと、マークアップ無しというのは、ホームページとは呼べないのでしょうか?

107 寝る

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 02時37分

さて、とんでもない失敗に気づいたのですが、どうしようもないので仕事を終わりにして、帰って寝ることにします。月曜日にでも……うがあ、月曜日って休日になってるぅ、やばいじゃん。

ところで、ラジオで3連休と言ってたのですが、22日は別に休日になってないと思うのですが。それとも、土曜日ってのは、ほぼ休日になったのでしょうか……?

<!-- あ! まさか、クリスマスが休日になっているのかぁっ?! -->

108 ベース

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 16時03分

とくにどういう楽器を使うかは気になるなあ。なぜかベース弾きばかり増えて、ギター屋がでてこない。

私(首領)も若かりし頃、スターを目指してバンドの一員を構成しておりました。担当楽器は、もちろんベース。ベーシストはカッコイイのです。THE POLICE時代の若いSTING(ゴードン・サムナー氏)とか、憧れちゃったのです。

何故にベースなのかと言えば、

  1. ギターとドラムは既に決まっていた。
  2. バンドとしては、キーボードかベース、サックスくらいしか残っていなかった。
  3. キーボードは、両手を駆使するあたりで挫折(それに重かった)。
  4. サックスはやかましい。
  5. 消去法でベース。

ま、素人がとりあえずバンドに混じって、音を出せる楽器となると、ベースが簡単そうな印象を受けるってのが一番でしたね。なんたって、基本的に単音ですから。ギターは「G」「A」「C」「D」「E」はともかく、「B」「F」が押さえられず、しかも右手のアルペジオができない、ああ不器用なのさ、と理解した時点であきらめたのです。しかし、ベースなら、「かな入力」一本指打法と同様に、左右とも人差し指一本でもなんとかなっちゃうのです。で、少しも練習すると、左手は五本全部、右手は人差し指と中指は使えるようになるので、益々なんとかなっちゃったりして。

後にギター(フェンダー・ジャパンのテレキャスター)も買ったのでサイドギター転向の話もありましたが、ステージで弾く機会を迎えることなくバンドは消滅しました……。

109 DLにおける並び方

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 16時49分

野嵜氏私案でスタイル指定してみる。

DLにおける並び方・その8

¥Aを理解してくんない……。

110 <head>

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月23日 17時46分

<head></head>を、<header></header>と書いていた時期があったのでしょうか? なんかうろうろしてたら、そういうソースをいくつか見かけたもので……。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き