カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

601 お、発見。

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月11日 04時15分

実は、私はかな打ち派だつたりします。遅ればせながらここで表明>首領様。

おおっ、団員が増えた。わーい。

カナかな団は、カナ入力を応援しています。フレー、フレー。

602 ページホルダは、一つの回答か。

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月12日 02時30分

MacIE5.x のページホルダは凄い便利です。Mozilla のサイドバーみたいなものですが、より簡単に出来ていて、閲覧しているリソースを「追加」ボタンひとつで、ページホルダに組み込むことが出来るのです。

アンテナの類いを入れたり、サイトマップを突っ込めば、立派なナビゲーションの出来上がりなのです。ああ、なんて便利。

ということで、『カナかな団の躁鬱・物好き向け・MacIE5.x ページホルダ用見出し一覧』を作成いたしました。物好きな人はどうぞ。

2001 年分は、未だ見出しの抽出が完了してましぇんねん。

603 メールフォームとかいうもの設置

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月13日 04時59分

メールフォームとかいうものを、作りました。

メモ。ミッフィーちゃんではなくて、うさこちゃん。お父さんは、ふわふわさん。お母さんは、ふわおくさん。叔父さんは、パイロット。海岸までは、大人なら歩いて行ける距離らしい。遊園地は、自動車に乗っていくので遠い。しかも、遊園地とは言いながらも、近所の公園みたいだ。雪が降る地方に住んでいる。病院に入院した時、看護婦の人形をもらった。かわいい。……らしい。

604 リソースをサイトたらしめるもの

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月13日 18時51分

一般に、ほーむぺーじ(一部のものはサイトと呼ばれている、例:出会い系サイト)と呼ばれるものは、リソースそのものであったり、複数のリソースの集合体の事を指すようであります。この複数のリソースの集合体、言い換えると「リソース群」または「web サイト」は、何を以てしてサイト或いはリソース群たりえるのか、そのリソースはどのサイトに属するのかという問題を考えます。

現実社会において、往々にして、情報の類は各頁が綴じられた一冊の図書となっていたりします。各頁同士の関連性は、ノンブルや或いは物理的に綴じられていることにより、かなり強く結びついています。ある頁がどの図書に所属しているのか、他の頁との関連性がどうなっているのかは、物理的に明らかにされていると考えられます。そして、その図書が図書館の本棚に並べられた状態を考えます。この場合、特定の図書の特定の一頁を指示しようと思うと、人文科学の A-13 書架の左から 3 番目の本の 125 頁、というような表記もできます。

この図書の各頁がリソース、図書自体はサイト、図書館は www、図書の場所(書名やノンブル)は URIと考えることも出来そうです。

図書の場合の各頁は、背中の糊で強固に固められていますので、お互いの頁の関連性から逃れられません。逆に言うと、特定の頁は特定の図書に必ず内包されるわけで、各頁がどの図書に属しているか、その頁とその他の頁の関連性を、一々、頁毎に謳う必要はほとんどありません。もっとも、例外があって、糊で固められていないもの、バインダーで綴じられているようなものは、各頁がバラバラになる可能性を秘めており、そういう図書は各頁にその頁の所属を明らかにしておく必要がありそうです。

www 上のリソースは、一見、特定のサーバに纏めて置かれていることが多いので、あるリソースの所属は確定されているもののようにも思えます。が、実際には、どんなリソースをどんなサーバに置こうとも自由であり、それらをハイパーリンクが結びつけているだけとも言えるでしょう。いわば、バラバラのルーズリーフ状態とでも言うところでしょうか。また、それらを関連づけているように見えるハイパーリンクも、単なる参照先なのか、同じ所属のリソースなのか、区別をつけるには至りません。そこで、link 要素やリンクタイプの指定が必要になるわけですが、現状の UA では、この link 要素やリンクタイプを上手に利用できておらず、リンクタイプがリソースの所属を強く決定しているとは言い難い状況になっています(将来的にはなんとかなるでしょうし、リソースの関連性を表すものはこれしかないので、非常に重要なものですが)。つまり、あるサーバに置いてあるリソースの集合体は「リソース群」であり、体系的な「サイト」として、そのまま機能するものではないと私は考えるのです。

それでは、何がリソース群をサイトたらしめるのでしょうか。それは、インデックスであったり、目次であったり、トップページであったり、つまり、体系的に纏められたサイトマップではないかと、思うのです。では、サイトマップとは何でしょう。それは、あるキーワードについて、関連性のあるリソースへのハイパーリンクを集めたもの、所謂「リンク集」なのではないでしょうか。特定の「リンク集」に捕捉されている複数のリソースは、「リンク集」をサイトマップに持つ「サイト」の構成要素であると思うのです。

そういう意味では、【Google 】のあるキーワードでの検索結果は、そのキーワードのサイトマップであり、捕捉されたリソースたちは立派なサイトを構成していると考えられるのではないでしょうか(アンテナや個人的なリンク集も同様でしょう)。

いや、Google の検索結果を MacIE5.x のページホルダに追加したら、フレームを採用したほーむぺーじのように見えたので、そんな気がしただけですが。

まとめ。www 上に公開されたリソースは貴方のサイトだけではなく、皆のサイトに属している可能性がありますよ、ということで。まとまってないな。

605 ショッカーは平和を願う

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月15日 19時55分

あれですよね。とりあえず平和が大事なわけで、空爆したりなんていう戦争は回避しなけりゃならないわけで。

なんですよ。なにより、今の平和が大切なわけで。とりあえず、怪人が暴れたりしない、ミサイルが飛んでこない今の状況が大切なわけで。実は、ショッカーが物凄い悪事を企んでいても、ライダーは無闇にキックかましたりしちゃいけないわけで。

ほんで、ある日、怪人がワラワラと出てきて、たくさんの人が死んでから、大騒ぎするわけで。で、その時は、もう手遅れだったりして。

いや、怪人は、未来永劫、出てこないかもしれません。未来は予測不能なわけで。歴史を学ぶことはできても、歴史に学ぶことは、何も無かったりするわけで。

606 戦争を回避するために

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月15日 20時08分

中東の某国が、恒久的にアメリカの空爆を回避する方法。

  1. 平和憲法を採用する。
  2. 軍隊を解散し、規模の小さい自衛隊にする(全く武装解除してしまうと、怪獣が出たときに対処できないので)。
  3. 米軍に駐留してもらう。
  4. 現首長は A 級戦犯として処刑、靖国神社に合祀する。

彼の国の国民は、何故そうしないのだろう。上記のような方法で、何十年も空爆されていないという実績もあるのに。無駄に頑張って、空爆の危機に怯えながら暮らしているより、ずっとマシだと思うのですが。不思議だ。

607 Object の height

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月16日 04時01分

最近、Object 要素が気に入ってます。

メモ。だーかーらー、うちの Chimera 0.6 Build ID: 2003011104 は、Object 要素の height は、絶対単位で指定しないと、駄目なんだってば。100% とか指定すると、高さ 0 になっちゃって、表示されないんだってば。まー、px 単位でも、そー問題ないだろーから、修正しておきます。自分のために。

608 デモ如きで戦争は回避出来るのか?

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月18日 20時08分

私、首領が思うに、北朝鮮やイラクに対しても、「核兵器・その他の大量破壊兵器開発反対及び平和憲法採用デモ」とかを行わないと、いずれ戦争の危機がやって来るのではないでしょうか。

もっとも、北の首領様は、デモ如きに反応するとも思えませんが。

アメリカに対して、デモしてみるのは結構ですが、デモで「不快だから空爆なんかやめろ」と言はれたので、やめようかと思つてゐる。その方が世間にとつても良い事なのだらう などと、中東に展開している米軍や在日米軍や在韓米軍を撤退されてしまったら、それはそれで大変だと思うのですが、どーよ。

テポドンとか飛んできたら、巧い具合にゴジラとかガメラが反撃してくれるなら、話は別ですけれど。

609 ほーむぺーじ作成講座

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月19日 04時34分

すっかり忘れていたが、我がカナかな団には、"ほーむぺーじ作成講座"なるものを作って"大手サイト"になる野望があったのだった。思い出したので、原稿を書いておこう。

かつて、ジオン・ダイクンは、WWW で公開されるリソースは、何でもよいと言った。そして、サイト・セブンにおいて、ほーむぺーじを開設し、人の有り様を問うた。そこには、プレーンテキストが置かれ、プレーンテキストの有用性を説いたのだ。しかるに、プレーンテキストは、アクセシビリティは高いが、ユーザビリティが低い。そこで、我が父、デギン・ザビは、マークアップの必要性を説いた。マークアップを施されたプレーンテキストこそ、ニュータイプであると。

しかし、我が父、デギン・ザビは間違っている。マークアップに期待を寄せすぎなのだ。マークアップの本質を、ニュータイプの有り様を見失っていると言えよう。

諸君は、ひらがなのみで書かれた文章を見たことがあるだろうか。例えばこんな文章だ。

そういえば、えぷそんいんくじぇっとぷりんたのよんぺんふちなしいんさつたいおうのまっくおーえすてんようどらいばがだうんろーどできるようになってました。12/20づけとかなので、ねんがじょうにぎりぎりまにあわせたのでしょうか。

出典は面倒なので割愛するが、どうだ、読みにくいではないか。そこで、読みやすくするには、どうしたら好いのか、ガルマ・ザビは何故死んだのかっ。我々は、ひらがな文を読みやすくするには、以下のような仮名漢字混じり文にしなければならないっ。

そういえば、EPSON インクジェットプリンタの四辺フチなし印刷対応の MacOSX 用ドライバがダウンロード出来るようになってました。12/20 付とかなので、年賀状にギリギリ間に合わせたのでしょうか。

ひらがな文は、どのようにして仮名漢字混じり文に変換されたのか。それは、ひらがな文に以下のようにマークアップを施し、マークアップされた部分を、それなりの UA が漢字に変換したからに他ならない。

そういえば、<英単語>えぷそん</英単語><カタカナ>いんくじぇっとぷりんた</カタカナ><漢字>よんぺん</漢字><カタカナ>ふち</カタカナ>なし<漢字>いんさつたいおう</漢字><英単語>まっくおーえすてん</英単語><漢字>よう</漢字><カタカナ>どらいば</カタカナ><カタカナ>だうんろーど</カタカナ><漢字>でき</漢字>るようになってました。12/20<漢字>づけ</漢字>とかなので、<漢字>ねんがじょう</漢字><カタカナ>ぎりぎり</カタカナ><漢字></漢字><漢字></漢字>わせたのでしょうか。

ひらがな文を仮名漢字混じり文にする。つまりこれは、これこそが、マークアップによって為された、皇国の偉大な技なのであり、マークアップの根源的な本質なのである。

所詮、マークアップなど、この程度のものであるっ。ひらがな文を仮名漢字混じり文にする、読み辛いものを読みやすくする、此処にマークアップの本質があるのだっ。マークアップは万能ではないっ。ましてや、中に玉手箱などないっ。我が偉大なるカナかな団に栄光あれっ。ジーク・カナカナ……。

610 泥縄式ツール

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2003年02月20日 03時14分

メモ。日記見出し作成用【 mi 】ツール。

<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<!DOCTYPE HTML PUBLI.*\r.*>
<<<DELETE-SELECTED>>>
<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<html lang="ja">

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<head>\r(.*\r)*?</head>

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<body>\r(.*\r)*?.*日記</a></h2>

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<div class="Article" id="PrintNo.*">

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<div class="Body">\r(.*\r)*?</div><!-- .*Article.*-->

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
</div><!-- .*ArticleArea.*-->\r(.*\r)*?</html>

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
^\r

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<div class="Info">\r<ul>\r<li>.*<span class="Label">投稿者.*</li>\r

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<li><span class="Label">返信先.*</li>\r

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
</ul>\r</div><!-- .*Info.*-->\r

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<li>.*<span class="Label">投稿日</span> <span class="Date">(.*)</span>.*</li>
$1
<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
<h3><a href="(.*)"(.*)><span class="Number">(.*)</span></a> <span class="Subject">(.*)</span></h3>\r(.*)
<li><a href="$1" title="$5"><span class="Number">$3</span></a> <span class="Subject">$4</span></li>
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo10
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo10
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo2
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo2
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo3
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo3
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo4
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo4
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo5
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo5
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo6
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo6
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo7
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo7
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo8
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo8
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo9
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo9
<<<MOVECARET-HOME>>><<<FIND-REGEXP-NEXT>>>
<a href="#PrintNo1
<<<CARET>>><a href="http://www.aboutworks.com/shokodei/diary/<<<DIRECTORY>>>/<<<FILENAME>>>#PrintNo1
<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
#PrintNo(.*)\r
#PrintNo$1
<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
</a> <span class="Subject">

<<<REPLACE-REGEXP-ALL>>>
</span></li>
</a></li>

すげえ、場当たり形泥縄式だ。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き