カナかな団の躁鬱

つまるところ、日記BBSの過去ログです。各記事の見出し部分のナンバーは記事個別表示のアンカーとなっています。



日記

81 略語の title 属性

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月13日 17時38分

複数の意味、または特定の意味を持たない略語、例えば「HP と言うと、ホーム・ページだと思う人が多いようだが、自分にはヒューレット・パッカードやヒット・ポイントの方が馴染み深い。そう言えばハリー・ポッターの頭文字も H.P.だなぁ。」と言う場合、HP は明らかに何かの略語なんですが、markup はどうすれば良いんでしょうか。

あー、この場合のHPは略語ではない(というより、まだ略語となっていない)と思います。たんなるアルファベットのHとPで、ある場合には略語となりますよ、ってな意味を持つ言葉でしょう。ということで、特別マークアップしなくても良いような気がします。

或いは<abbr lang="ja" title="えいち・ぴー">HP</abbr>とか。

82 Xmas

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月14日 12時33分

もうすぐクリスマスです。クリスマスと言えば、サンタクロースです。うちの娘2人は実在を信じていますが、本当に存在するのでしょうか。

なんでも、サンタクロースは北極に基地を持っていて、そこでは妖精が働いているらしい。で、イブの晩(へんな言い方だ)に、ファンカーゴなんかに乗って、トナカイと供にプレゼントを配るのです。

うちの娘たちにも、プレゼントが届けられるらしく、まあ、プレゼントったって、コンビニで売られているような駄菓子の入ったくつした(あれは靴下だろうなあ、靴にも見えるのだが)が寝ている間に届けられるだけで、サンタの姿を目撃したわけではないらしいのですが。

プレゼントが配られる大抵の家庭では、酔っぱらった父親サンタだったりするのでしょうが、本物のサンタが来訪する家庭もあるのではないか、という疑問がふつふつと湧いてくるのです。

プレゼントをもらえるのは子供たちだけです。大人はもらえません。しかも、子供と言っても、『良い子供』たちだけで、『悪い子供』はもらえません。ということは、現在の大人でサンタの実在を信じていないのは、子供のころの記憶を無くしているか、『悪い子供』だったので、もらったことが無いためではないでしょうか。

ある年のイブの晩、ふと目が覚めたら、父親が枕元にプレゼントを置いていました。そう、それは、あなたがもう『悪い子供』の方にリストアップされてしまったということです。残念ですね。

83 楽しいほーむぺーじ

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月14日 20時10分

バイクのホームページ

古いCB250に引かれて辿り着いたけど、なんだかなあ。もう、楽しくて、楽しくてという『動作するほーむぺーじ』の見本みたいなとこでした。いちおう、HTML 4.01 Transitionalって言ってます。CSS使ってます。はあ、脱力。

84 「ホームページ初心者助け合い」運動

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月14日 20時30分

自分で作ったホームページインターネット上に流したら、
始めて作ったので駄目なのは分かっていましたが
数人のしらない人から、あれが駄目ここが駄目とメールがきました
いろいろな本をみましたが分かりません おしえてください

ホームページを持っているといろいろアドバイスしてくれる人もいます。
私のページも「一行開けて」じゃなくて「段落」だよ。などと
知らせてくれる人もいるのですが、実際はそれはたいしたことじゃないんです。

あー、すごく『たいしたこと』のような気もしますが……。

85 神社?

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月14日 21時07分

あけてくれ 2001.12.14】経由【Yahoo!ニュース - 社会 - 毎日新聞 <立ち乗りスクーター>「元祖は私」】より。

ははあ、『セグウェイ(ジンジャー)』の元は【ほうき立てロボット】なんでしょうか。

ほうき立てロボット:子供の頃,だれでも手のひらにほうきを立てて遊んだことと思いますが,これはほうきの柄を倒さないように手を動かす動作を応用して姿勢制御をおこなう倒立振子型移動ロボットです。倒立振子に車輪を取りつけていますので,車輪を制御して姿勢を安定するほか,車輪を使って走行することもできます。

個人的には、セグウェイ欲しいな。レースなんてのも、おもしろそうだけど。

86 証拠

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月15日 17時19分

証拠を出せ、と言われて、証拠を出すと、そりゃ捏造だ、などと言われてしまうことはよくあることで。金田一少年が出くわす事件のような、たったひとつの致命的なミスでさえ、捏造だ、と言われればそれまでだったり。自宅から覚醒剤を押収、というのは、実は捜査員が持ち込んだ覚醒剤だったり、なんて話も否定できないわけで。

自分を追い詰める証拠となるビデオを、わざわざご丁寧に保存しておくテロリストってどうよ? 少なくとも私がテロリストならばまずやりませんが(もちろん犯行声明を出す場合にはその限りではない。しかし犯行声明を出さずにビデオだけ保存しておくことには理由がない)。

思うに、ビンラディンさんは、犯行声明を出すつもり(或いは一度出した)だったのだが、オマルさんに止められたので、知らんぷりをすることになったのではないかなあ。が、配布用のビデオは既に何本かコピーされた後だったので、廃棄するように指示したが、たったひとつの致命的なミスで1本残ってしまったとか。或いは、実はビンラディンさんとこのビデオ係はCIAのスパイだったとか。

或いは、アメリカ政府の安っぽい捏造だとか。

まあ、ビンラディンさんは潔く出てきて、記者会見でもしなさいってこった。

87 引用

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月15日 18時43分

Web Board 〜ジャンル別掲示板〜】の【インターネット 掲示板 WebBoard】で、【YAHOO!オークションについて】というスレッドがあって、商品説明の部分で改行する方法の話から、メーカサイトにある画像の利用についての話へ発展していて、最終的には無断転載禁止が明記されていない限り「引用元の明示」でOkなのではないかということで元発言者が納得しているようなのだが、はて、それでいいのかいね?

引用についてGoogle検索したら、【asahi.com : アサヒ・コムから : 著作権について】が引っ掛かって、それによると、

「公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるものでなければならない。」

とある。ということは、Yahooオークションで出品する商品の説明にメーカサイトの画像を掲載(転載)するという行為は、公正な慣行に合致目的上正当な範囲内で行われる引用と言えるのかどうかだと思うけど、怪しいような気がするなあ……。

あ、なんだな、写真なんかの場合、著作権がメーカになくてカメラマンだったりして、さらに著作権のからむキャラクターが映ってたりしたら、大変な気がするな……。

ところで、引用の出典の明示ってのは、引用部分の著作者名と、原作品名を明示しておく必要があるわけで、title要素とか見出しhn要素以外に、address要素あたりからも抽出しておく必要があるのだな。メモメモ。

88 うちう戦艦ヤマト

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月15日 18時57分

「ヤマト」の本放送は昭和49年。當時は視聽率が伸びず、打切。

私(首領)が中学生の頃でした。「おお、松本零士の絵がテレビで放送されているっ。」と驚いたのを記憶しています。放送開始後しばらくは見ていたのですが、途中で裏番組の『猿の軍団』の方がおもしろくなって、そっちを見ていたような気がします。そういえば『アルプスの少女ハイジ』も同時間帯だったような……。おぼろげな記憶では、当時の19:00からは『ラ・セーヌの星』をやっていたような……。

89 引用の2

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月15日 23時05分

早速、DDT氏よりご教示ありました。参照:【DDT's Room:Web Site Watch 非著作物への引用

つまり、利用する側に著作物性,創作性が認められない場合は,引用に該当しないわけで、Yahooオークション如きの商品説明は著作物とは見做されないわけで、勝手にメーカサイトから画像をパクっちゃ駄目よん、ってことになるわけですか。なるほど、納得。

ということで、オークションマニアの方はご注意ですな。ある日、写真の著作者から使用料の請求書が来たりして、で、売価より高かったりして……。

90 引用の3

  • 投稿者 首領
  • 投稿日 2001年12月17日 13時00分

写真(画像)の引用って難しそうだな。当該写真そのものの論評や、写真の著作者に関する件での引用なら出来そうだけど、映っているものが対象になっちゃうと、その写真である必然性が薄れるので、無理だろうなあ。盗用とか無断転載とか、著作権侵害になりそうだなあ。よく分かりませんが。


ページ操作


掲示板情報

案内 カナかな団の躁鬱ご利用の手引き